ドーラの撮れたDay

漫画や小説の聖地巡礼と街歩きが大好きで、素敵な出会いを楽しみながら写真で綴っています。

鎌倉:荏柄天神社とカエルカフェへ

荏柄天神社 鎌倉宮の近くに、菅原道真を祀った荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)があります。福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に「三古天神社」と称される神社だそうです。 「天神前」のバス停から住宅街を少し歩くと神社の階段があります。ゆっく…

鎌倉宮の桜と盛良親王

鶴岡八幡宮の東にある「鎌倉宮」に行きました。気持ちのよい日です。 鎌倉宮の鳥居は赤と白の2色なのが特徴です。河津桜が咲いていました 鎌倉宮は後醍醐天皇の皇子・護良親王が祀られ、1869(明治2)年、明治天皇の勅命によって創建された神社です。 親王…

美術館の庭

三菱一号美術館のエントランス 美術館に行くときは、作品と出会える楽しみでワクワクします。その気持ちを高めてくれるのがエントランス。 丸い曲線を描く通路を回り、丸の内の街とは違う空気を少し吸って館内に向かいます。 三菱一号館美術館は、コンドルが…

2023年のはじまり

新年おめでとうございます 希望をもって一歩でも前に進めたらと、願っています すべての人々が安心して暮らせる世界は訪れますように。 (昨年行った静岡県・三保の松原) 長沢諏訪社に初詣 まだコロナが心配なので電車で遠出せず、地元にある神社に初詣。 …

藤原新也写真展「祈り」の感想

藤原新也さんの写真展へ。祈りをキーワードに『印度放浪』『死を想え(メメントモリ)』など生と死に向き合う初期作から最新作までの作品を鑑賞しました。 会場の世田谷美術館は砧公園の一角にあり、美術鑑賞のあと、ゆっくり散策できます。 ポスターはチベ…

広島1・『ドライブ・マイ・カー』の環境局中工場

広島旅行で映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地、広島市観光局中工場に立ち寄りました。ごみ焼却場ですが、最新の設備でそれと知らなければ何の工場かわかりません。 見学者の入口。ここは予約も入場料もなく時間内なら入れます。 映画にもでてきたガラス…

呉2・海軍の歴史を辿る

<呉2日目・11/3> 旧海軍墓地(長迫公園) 呉駅からバスで30分くらいの高台にある「旧海軍墓地(長迫公園)」へ。 旧海軍墓地は明治23(1890)年に海軍軍人などの埋葬地として開設。戦前に建立された墓碑が169基、「戦艦大和戦死者之碑」など80基の合祀碑…

呉2・戦艦巡りと大和ミュージアム

<呉1日目・11/2> 舞台『アルキメデスの大戦』を観劇するために、初めて広島県呉市を訪れました。 戦前は古くは農漁村でしたが、明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年には呉海軍工廠が設置され海軍の重要拠点となりました。呉海軍工廠で戦艦大和が竣…

秋の横浜散歩

横浜は子どもの頃から身近な街でした。でも、大人になってから初めて知る街の顔がたくさんあって、ときどき散歩したくなりなます♪ 馬車道をデザインした看板 少し横道に回ると、わずかに色を残したあじさいの花 みなとみらいと山下公園を結ぶ道の途中にある…

東日本大震災復興まつり

東日本大震災の復興を支援するイベントで、横浜みなとみらいに行きました。 震災後の3年間は仙台、石巻、女川、気仙沼、陸前高田などに行っていました。応援消費のつもりでしたが、むしろ東北の方たちにあたたく接していただき友だちもできました。この復興…

清水海軍航空隊の跡を訪ねる

甲飛予科練之像 静岡県の三保の松原近くにある、清水海軍航空隊「甲飛予科練之像」を訪れました。 清水海軍航空隊は海軍の教育機関で、1944年9月に新設されました。しかし、戦況の悪化により戦地でも飛行機の残存数や燃料が逼迫していて、予科練生たちは練習…

清水の街から

清水駅周辺 清水駅に近い昔ながらのアーケード商店街「清水駅前銀座」 清水といえば昔は次郎長でしたが、いまやサッカーの街ですね。 やっぱり海鮮は美味しい!静岡名産の黒はんぺんはグレーっぽい色をしています。私は魚の種類によるのかと思っていましが、…

羽衣伝説の静岡県清水

舞台「アルキメデスの大戦」が静岡県清水で上演されたので、1泊旅行をしました。 清水は2度目です。清水エスパルスのサッカー、漁港、造船、三保の松原、次郎長一家と有名なものはいろいろありますが、三保半島を中心に回りました。 三保の松原。富士山が大…

東京国立博物館『国宝』展へ

トーハクは150年の歴史 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」へ。 「どういうものが国宝なのか」を感じる機会となりました。 トーハクが所蔵する89点もの国宝の一挙公開(入替えあり)。絵画、書、漆工、仏像など分野も幅広く…

鎌倉「海蔵寺」

鎌倉「海蔵寺」に初めて寄りました。 北条政子のお墓で知り合った女性がおすすめしてくださったので。 鎌倉駅西口から徒歩20分。扇ガ谷の奥にある静かな花の寺でした。 山門前は萩の花が咲き始め、萩をかき分けて石段を上がります。 観光客は比較的少なく、…

京都夏旅4:街歩きとおばんざい

新京極周辺 新京極のアーケード。コロナ禍で中止になっていた祇園祭山鉾巡行ももうすぐです✨ 街の広場には風鈴の涼やかな音が響きます。 錦市場商店街の東端に位置する錦天満宮 四条周辺先斗町。川床も始まっていました。 先斗町の歌舞練場北隣にあるおそば…

京都夏旅3・秀吉の醍醐寺

京都夏旅3日目は、京都盆地の東に広がる山科盆地にある醍醐寺へ。地下鉄東西線で醍醐駅に行き、そこから歩きました。京都駅から直通バスがあるようですが。 醍醐寺は醍醐山全体という広大な寺域をもち、下醍醐と上醍醐があるのですね。今回は本尊「薬師如来…

京都夏旅2・大原の里

京都夏旅2日目は大原に。平家物語ゆかりの地です。 叡山電車で八瀬比叡山口まで行き、そこからバスを利用しました 大原の里 大原女。頭に柴(しば)を乗せて、京の町へ行商に出かけた女性のことだそうです。 大原の山を観ていたら東山魁夷が描く京都の山を想…

京都夏旅1・ブライアンイーノ展

ブライアン・イーノの個展「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」。 音、光、映像が静かに変化しながら創りあげるインスタレーション。 なんて素敵な感性なの~!とひたすら思いながら作品の空間にゆったりと浸りました 会場は、京都中央信用金庫 旧厚生センター。 築9…

小田原・おしゃれ横町と北条氏の鈴

小田原おしゃれ横町 箱根の帰りに北条氏の墓所を探して小田原を歩いていたら、「おしゃれ横町」という商店街に出会いました♪ いいかんじの通りでした。 ちょっとビックリしました。「ドリームタワー」 ポストもあります。使われているのかな? メリーゴーラ…

箱根2・箱根神社

石仏群をめぐったあと、バス停「曽我兄弟の墓」から元箱根港行きのバスで10分、「元箱根港」下車。 箱根神社の第一鳥居。バス停「元箱根港」のすぐ近くにあり、背景に奥宮の鎮まる駒ケ岳も見えます。 国道一号線をまたぎ、箱根駅伝では選手たちが走り抜けて…

箱根1・石仏群めぐり

箱根に石仏群があると聞き、ロマンスカーに乗って行ってきました。 「二十五菩薩」鎌倉時代造立。ここです!!この光景が観たかったので。 大きな岩盤に小さな仏像が彫られていました。地蔵菩薩24体、供養菩薩1体、阿弥陀如来1体。永仁元年(1293)から順に…

生田緑地/端午の節句

川崎市の生田緑地を散策しました。 スカイツリーも富士山も見える枡形山や雑木林、湿地など自然ゆたかな公園です 緑地内の日本民家園では五月飾りで、昔の農村風景でした。 のびのびと育ってほしいですね! 合掌造りを移築したもの。 豪農のお宅の、和洋折衷…

町田の桜・恩田川

町田市の恩田川の桜をはじめて観ました。尾根緑道に写真を撮りにいらした方から、「風が吹くと、ああなって、こうなって・・・」と強力におすすめいただきまして。 桜の見頃は過ぎていましたが、初夏の色も混じり、素敵な味わいでした。 川は横浜市と町田市…

町田の桜・尾根緑道

私の生まれ育った土地に近い、町田市の尾根緑道に行きました。多摩丘陵と相模原台地の際の尾根づたいに東西に延びる道です。 かつて戦車道路と呼ばれ、戦車の試験走行が行われていたそうです。 桜祭りの終わった時期で花見客はまばらでしたが、学生たちが通…

銀座のアートと街歩き

銀座は昔から画廊の多い街でしたが、最近ではファッションのハイブランドが銀座でアート展を開催しています。 そんなアートを楽しみつつ、銀座の裏通りにも目をこらしながら街歩きをしました。 銀座の4丁目交差点。ビルが影を落とし合っています。分かりやす…

北鎌倉の春

やっと暖かくなってきたので、北鎌倉へ。 横須賀線北鎌倉駅で下車して、ゆるりと散策しました。 東慶寺 梅の季節も終わりますが、まだまだ楽しめました。 東慶寺は1285年(鎌倉中期)に、北条時宗の妻・覚山尼が創建。女性からの離婚が許されなかった時代に…

演劇のある街ー吉祥寺

吉祥寺の小劇場・吉祥寺シアターで演劇を観たので、少しあたりを散歩しました。 昔からJAZZなどのライブハウスが有名で、人気の街とは知っていましたが、あまり縁がなくて。でも、裏通りに入るとワンダーランドなんですね! 吉祥寺シアターを出て、ヨドバシ…

箱根・ポーラ美術館/ロニ・ホーン展

ロニ・ホーンの作品『鳥葬』が観たくて、箱根ポーラ美術館に行きました。 美術館は広い森の中にあり、屋内展だけでなく森の遊歩道を散歩しながら鑑賞できる屋外の作品もあります。 ポーラ美術館の遊歩道から Roni Horn ガラス彫刻作品「鳥葬」の横から Roni …

京都の名残紅葉3・下鴨神社

京都旅行3日目は、下鴨神社と河合神社へ。 今の時勢からか鴨長明の『方丈記』が急に気になり、長明ゆかりの神社を訪ねようと思い立ちました。下鴨神社は鴨川と高野川の合流地にまつられており、長明にとって川の流れは身近なことだったのでしょう。 ー行く…